水準以上に動く塚越がまくる。イン石渡が応戦。三村最内突く。
地元インで石渡が軸。塚越↔三村の目も押さえる。
追加配分の石渡だがスタート力に期待する。
塚越が中央突破。伸びる三村はアウトでも単級。石渡粘る。
格上の藤原がカドからまくる。小川に好展開。山口も連を争う。
藤原がカド自在に攻略する。楠の先攻めにも注意。
カドから攻める藤原に期待する。
藤原がカドからS決めて切り込む。さばく山口が次位。杉山の逃げ妙味。
調整を戻せば実戦足いい香川が差す。S早い登玉の一撃に注意。
上野がインでもたせる。登玉は切り込んで。
スタートに集中して上野が先に回る。
山田のまくり差し本線。上野はS先手なら逃げる足。登玉も単級。
安定感光る前田が展開を突く。中村が先まくり。坂本は小回り。
坂本雄が絶好枠で奮起する。カドから攻める中村が2番手。
カドから中村が自在に抜け出す。
カドから握る中村の攻めに前田も連動して④=⑤決着濃厚。坂本も粘走。
未勝利の山下だがインで持たせる。機力は中山。石渡もさばく。
山下が好枠有利に先マイ。出足系は強力な中山が対抗。
ターン系が良好な中山がカドから抜けだす。
山下のイン戦信頼。中山の自在攻めが相手。鈴木も連下なら。
強敵は外なら絶好枠の高井が逃げる。大沢は枠不利で対抗まで。
高井が先行態勢を築く。大沢の強襲にも警戒。
高井が枠の利を使って1Mを先に回る。
逃げる足ある高井が連軸。大沢は最内差して。永松の連絡み妙味。
勢いが出てきた富田のイン戦を信頼。上田に安定感。三馬絡む。
富田が全速逃げを打つ。予選首位・上田の単も十分。
富田に1Mを先に回るパワーも技量もある。
富田が好枠有利に一気の逃げ。上田は艇団割って浮上。三馬も連なら。
良機の市川が豪快にまくる。展開突く高橋が対抗。三木S集中。
足優勢な市川が中心。高橋がまくり差しで迫る。
三木の動きが良くなっている。スタート決めて逃げる。
中堅クリアの三木がS集中し逃げる。高橋のまくり差しは逆転も。市川怖い。
坂本がSでのぞいて角度良く差す。インの沼田は先マイに全力。
坂本雄が両面策で主導権。次位争いは混戦。
坂本の一番差しを本命に推す。
坂本が予選敗退のうっぷん晴らすジカまくり。楠に差し展開。沼田もしぶとく。
パワー上位の三村が力強く逃げる。ターンは前田、藤原が勝る。
7戦3勝、2着3本の三村が予選3位で絶好枠を獲得。相棒70号機は伸びを軸に高勝率らしいパワフルな足色をキープして、ピットでも評判を集めている。スリットで同体に持ち込めばイン先マイが濃厚。優出一番乗りを果たす。4日目連勝の前田と藤原が当面の相手。一番差しからバック勝負に持ち込む前田を上位視した。カドから攻める山田が押さえ。
三村のエンジンは伸び中心に良好だ。1Mを先に回る。
伸びは節一級の三村がイン有利に運ぶ。前田は鋭く差してバック順走。センター藤原の握りマイが脅威。
大沢が好枠を主張して逃げ切る中山はツケマイ。登玉のS早い。
予選2位通過の大沢は3日目後半から3連勝と持ち味を発揮。強気のターンで一気に逃走を決める。素早く差し込む登玉が相手筆頭だが、出足系の仕上がりはいい中山、ターンは機敏な塚越も優出争いに加わる。
速攻力が魅力の大沢が1Mを先に回る。
好気配をキープする大沢がS踏み込み先マイ譲らない。出足と思い切りがいい中山の全速ターンは逆転も。塚越はさばいて。
上田が抜群の操縦性を生かして逃げ切る。中村が俊敏なまくり差し。高橋も僅差。
予選首位の上田が本命。高橋差して同期ワンツーに期待。中村もターンで勝負。
上田のイン戦に期待するがパワーなら市川だ。
イン上田は機力もリズムも申し分なく不動の軸。中村がセンターから全速ターンで上位進出。高橋は差し専念。