島川は予選突破は厳しいが逃げ切れる足。菊地が切り込み迫る。山口差し場突く。
島川がインで2勝目を狙うが、ひとつでも内に潜り込む菊地と山口は強敵。新開に注
2日目逃げた島川がここも逃走。菊地は鋭く切り込む。山口は大外だが、2、3着注
島川が行き足を伸ばして逃走。相手は進入動いて機動力発揮の山口
山崎は準優入りにまだ望みある。速攻だ。峰が差して逆転狙う。下出は外を握る。
山崎が先マイ一気に主導権を握るが峰と馬場は展開次第で逆転十分。穴なら下出
S力抜群の山崎が押し切る。2コース差す峰との首位争い。馬場は道中で追い上げる
山崎がSを決めてイン一気。差す峰と握る下出対抗も馬場は小差だ
篠崎は勝負駆け。逃げて後半につなげる。宮地は艇団割って進出。関は握りマイ。
篠崎がスタート決めて押し切りへ。関、佐藤の中枠勢も上位争う。宮地の進入要注目
足は中堅だが篠崎がスピードで逃げる。まくり差す関対抗。出足いい佐藤の強襲特注
篠崎がインから的確に運ぶとみたが関―佐藤の強襲怖い。宮地連穴
土屋が前付けへ。菅がカドに引いて強攻突破。定松が展開とらえ肉薄。豊田連穴。
菅は3カドを選択するか。その外から自在に立ち回る定松が軸。竹田はイン粘走
足は弱めだが竹田はイン1着率高い。スピード戦は定松。土屋はピット離れで勝負か
竹田がS踏み込んで先マイ。ダッシュで攻める定松と菅の逆転警戒
柳生は上位着が必須。果敢に攻める。森高がインから応戦。もつれて深谷が台頭。
森高の逃げに期待も足の上積み欲しい。深谷や前ヅケに出る西山の台頭も十分だ
出足関係弱いが、森高がインで踏ん張るか。まくり勝負は柳生。カド差す深谷狙い目
機力は怪しい森高だがイン巧ハンドルに期待。深谷カド自在に肉薄
丸野は準優へ1着勝負。何しても逃げる。中田は太田の攻めに乗る。寺田も圏内。
1着条件の丸野が気合で逃げる。寺田はどこまで進入で動くか。中田、太田も圏内
中堅十分の足ある丸野がインで仕事きっちり。太田は十分戦える足。寺田は進入動く
丸野が高速ターンで外の攻めを封じる。パワーで中田と寺田が相手
首位通過狙う馬場が素早く差す。今垣は先に回ってバック勝負へ。徳増は外握る。
1着条件の海野が前ヅケ敢行。柔軟に対応する馬場を軸視。今垣は先マイに集中
F持ちだが当地周年覇者の今垣信頼。鋭く差すのは馬場。SG優勝機の徳増が狙い目
良機の片鱗見えた今垣が逃げる。馬場が逆転含みの対抗。徳増単穴
宮地がイン永田を先に回して差し抜ける。山崎がカドから攻め立て毒島の浮上も。
宮地が鋭く差して抜け出す。永田も足は悪くなく逃げ一考。毒島も3コースなら怖い
永田は下関得意でイン1着率も高い。相手筆頭は足いい宮地。毒島はピット離れ勝負
永田が先マイ主張も強敵揃った。宮地の差しや山崎、毒島の強襲注
菊地はF持ちもS的確で逃げ中心。土屋が差して食い下がる。大峯は最内を突く。
実戦足いい菊地がインで主導権握る。井口は差して伸び勝負へ。リズムいい君島は警戒
3日目鋭い差しを決めた菊地。F持ちでもSは早いタイプ。相手は2コース差す井口
菊地がインから鉄壁の逃げ。握って追走は君島。土屋、井口は差し
菅がSばしっと決め先制。山口は差しハンドル。上條の強襲怖い。中田も侮れぬ。
内仕様で臨む菅が押し切りへ。山口は差し粘る。上條、西山のダッシュ両立一考
菅の逃げを中心に推すが、ピット離れ弱め。逆転ありの対抗は山口。②④、②⑤狙い
先マイは菅でも出足に勝る山口の差しが有利。上條のまくり差し穴
佐藤がイン速攻に持ち込む。立て直した寺田が差して迫る。吉田はブイ際を突いて浮上。
昨年グランプリ初出場を果たした佐藤が予選ラストの絶好枠を任された。相棒は昨年11月のレディースチャレンジCで三浦永理が優勝した46号機で、出足を中心に動きは悪くない。あとはインからスタートを決めてしっかり逃げて準優入りを決める。地元エースの寺田は出足と行き足が強力。2コースからシャープに差して2マーク先取りを狙う。仕上がりは悪くない大上と吉田拡のセンターコンビも上位争いへ。
佐藤を中心に推す。昨年下関で開催されたチャレンジカップで優出。GP出場を決めたのは記憶に新しいところ。今節は近況好調のエンジンを獲得。2日目までの足は目立たなかったが、3日目6Rは大外から2着。舟足はかなり良くなっていた。インなら逃げ十分。
相手は寺田、大上、吉田の3人が有力。深谷と定松は展開次第か。
一見すると峰の逃げで順当だが今垣と豊田のパワーも上位クラス。Sが決まると首位肉薄のシーンも。太田はロスなく差して連圏へ
峰が仕掛けを決めて逃走態勢。豊田は外を握って食らいつく。太田は差しに絞る。
一般カードはインの峰が中心。豊田を次位筆頭に推したが今垣、太田も差はない
峰がビシッと逃げて4日目ラスト締める。相手は豊田と太田。カド差す今垣が押さえ
峰の逃げで一見順当。ただし今垣と豊田も良機で三つ巴。太田連穴